×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5W+1Hは今や、誰もが認識できるであろう、以下の疑問詞のことを言います:
WHO (誰が)
WHEN (いつ)
WHERE (どこで)
WHAT (何を)
WHY (なぜ)
HOW (どうやって)
疑問詞と言えば、疑問文をつくりたい時に用いる材料なのでしたね。
何かを聞きたいとき、確認したいとき、驚きや疑念を表現したりと、
非常によく使うことばなので、ぜひ覚えておきたいです。
※注意※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今は疑問詞としての5W+1Hをみているので、この場合、
これらの要素は文の先頭に来ることを覚えておきましょう。
※注意※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それと、これらの語類もついでに、覚えておきたい。
語類を知ることは文を組み立てる上で多いに役立つからです。
頭の片隅に入れておく程度で今は大丈夫です。
代名詞 WHO (誰が)
WHAT (何を)
副詞 WHEN (いつ)
WHERE (どこで)
WHY (なぜ)
HOW (どうやって)
いかがでしょうか。
それでは、今日の単語、WHYを見て行きましょう。
“WHY this?”
(これまた、なんで?)
“WHY so?”
(何でそうなるの?)
“WHY did you do that?”
(なぜあんなことをしたんだ?)
“WHY didn’t you try?”
(なんでやってみなかったんだ)
“WHY weren’t they told about the accident?”
(なぜ誰も彼らに事故のことを話さなかったんだ?)
“WHY not ask him along, too?”
(彼も一緒に呼んだら?)
“We can’t go there!”
(あそこには行けないよ!)
“WHY not?”
(なんで?)(なんで行けないの?)
“WHY don’t give it a try?”
(やってみてはどう?)
“If other people can, WHY not you?”
(他の人が出来るのなら、あなたには出来ないはずがない)
“WHY are you in such a hurry?”
(なんでそんなに急いでいるの?)
“WHY are you so concerned about money?”
(なんでそんなにお金のことで心配しているの?)
ここまでWHYの基本的は使い方の例をいくつか挙げてみました。
WHY+副詞、形容詞
WHY+be(現在)
WHY+be(過去)
WHY+be(否定)
WHY+do(現在)
WHY+do(過去)
WHY+do(否定)
WHY+not
英語を覚えるためには、このような言葉の「組み合わせ」を覚えて、
慣れていくことも大変重要なことです。
日本語にもあるように、
「なんでそうなの?」
「なんでそうじゃないの」
「なぜ~しなかったの?」
「なぜ~したの?」
など。。。。
これらを無意識に口にだしますけれども、
英語も一緒です。英語で
“WHY don’t you ~ ”
“WHY are you so ~ ”
“WHY not ~ ”
などを自然に口にだせるようになるまで、
時間と努力が必要です。
しかし、これが出来るようになれば、
こっちのものです。
だから、最初はうまく行かなくても、
あきらめないで。
そのまま気楽に勉強し続けていこう!
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
自分もそうだよ。
何かを覚えたい時は脳に刺激を与えれば与えるほど身につくんだよね。
だから、自分にとって刺激を与えた出来事って言うのは、一生忘れないものになるんです。初恋だったり、幼いときの体験とか、何かを初めて理解出来た時とか、強い感情(嬉しさ、悲しさ、達成感など)のまつわる出来事はずっと記憶に残ります。この現象を利用して、今の勉強においても、少しでも脳への刺激を大きくすることで、記憶に残る度合いが変わってきます。もっと強く脳にその情報を印象づけるんです。言い換えれば、読むだけより、読んで+書く。あるいは、口に出して読む。昔のお坊さんたちはお経を覚えるためには、何度も何度もそのお経を書き写すと言う方法をとっていたのも納得いきますよね!
何かを覚えたい時は脳に刺激を与えれば与えるほど身につくんだよね。
だから、自分にとって刺激を与えた出来事って言うのは、一生忘れないものになるんです。初恋だったり、幼いときの体験とか、何かを初めて理解出来た時とか、強い感情(嬉しさ、悲しさ、達成感など)のまつわる出来事はずっと記憶に残ります。この現象を利用して、今の勉強においても、少しでも脳への刺激を大きくすることで、記憶に残る度合いが変わってきます。もっと強く脳にその情報を印象づけるんです。言い換えれば、読むだけより、読んで+書く。あるいは、口に出して読む。昔のお坊さんたちはお経を覚えるためには、何度も何度もそのお経を書き写すと言う方法をとっていたのも納得いきますよね!
Juku's Calendar
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
テーマ
最新の記事
(10/21)
(10/21)
(04/03)
(03/31)
(03/23)
Useful Links for Students
プロフィール
HN:
Jim Moriya
性別:
非公開
自己紹介:
言葉は魅力と不思議で満ちている。そんな「言葉」を好きにならずして、理解することは不可能だ。まずはことばと付き合ってみよう!一緒に時間を過ごし、一緒に戯れてみよう。愛の世界でも、言葉の世界でも同じだ:近道など存在しない。じっくりと、焦らず、日ごろから付き合っていく。言葉を知り、言葉を好きになり、そして恋心を抱いて行く。これこそが言葉をマスターする一番の近道だ。
カウンター
フリーエリア